Pナッツのまったりブログ

まったり更新(* ´ω `*) 2020年4月〜毎日日記更新中

Pナッツの毎日日記〜3ヶ月と8日目〜

どうも、Pナッツです。

今日は朝にちゃんと起きて、課題をやってました。
しかし、水曜日の授業課題もやはり少ないので、昼からは暇でした。
結局Apex。
他のレポートは夜じゃないとやる気が起きないのです。
人間だもの。

夕方からはバイトでした。
ハッキリ言ってやらかしましたね。
2コマのうち、後半は中3担当です。
ちょうど根号を含む計算とかをやってるところで。
担当生徒は、以前塾長が教えていた人で、それを引き継いだ感じです。
そのため、根号の始めの方は塾長が教えていたはずなんですよ。

軽く中学数学の話になるんですけど、例えば「√2×√2」は「√4」じゃなくて、「2」なんですよね。
これは根号とか平方根の意味がわかっていたら、当たり前のことなんですよ。
「√2」っていうのは、「2回かけたら2になる数」なので。
ここは根号とか平方根を習い始める時にやることなんです。

そして、今日はこういった根号を含んだ四則演算とかをやってたんです。
そしたら、ルートどうしのかけ算とかミスりまくる訳で。
更に、中1で習ってるはずなのに×と-を括弧を使わずに並べたり。
それで、同じところやわかるはずのところを何回も間違えるわけですよ。
その結果、どんどん僕の教える口調が厳しくなってしまって。

最終的に授業が終わって僕が帰ろうとしたら、担当生徒が席で泣いてたんですよね。
正直やらかしたな、と思いました。
流石に口調がキツくなっていたのは素直に反省しなければいけない部分です。
ただ、やっぱり難しいなって思うのは、何がどれだけ出来て、何がどれだけ出来ないかを見分けることなんですよ。
「ここまでしか習ってないからこれ言ってもわからないな」みたいな、知識レベルはある程度合わせられるんですよ。
一方で知能レベルというか、どれくらい説明すれば出来るかとかが全然わからないんです。

間違いなく当時僕はそこで躓かなかったし、当然そこで躓く人の気持ちが全然わかっていなかったわけですよ。
知能レベルというかIQというか、理解力というか、そういう能力って思ってたより個人差が大きいんだなと感じました。
決して僕が自分を賢いとか思っているわけではなく、想像以上に勉強のコツを掴みづらい人っているんだなと思いました。
これまでやってたことだから普通にやったら出来るはず、ってこっちが考えていても、意外と出来なかったりするもんなんですね。

ただやっぱりまだモヤモヤするのは、流石に中1レベルのところで間違えられたりすると、どこまで遡ればいいかわからないところなんですよね。
そもそも平方根の考え方とかは塾長、少なくとも他の講師の人が教えていたはずなんですよ
そこの理解が甘いのに、先に進めていて、その段階で引き継いだわけです。
流石に僕もわかっている前提で進めるじゃないですか。
でも、根本を理解していないから躓く。

果たして来週からどうすればいいのか。。。
そもそも来週から担当外されるというパターンも有り得ますからね。
すごくモヤモヤする。
やっぱり塾講師向いてないのかなと思ったりするのです。
そもそも多分アンガーマネジメントが下手なんだと思うんですが。
頭では理解していても、いざそうなってみると自分を抑えられない場合がやっぱりありますね。
後悔。

今日はこの辺で終わります。
明日はグループワーク。
このメンタルのままで大丈夫なのか…

それではまた明日。